税務コンサルティング

源泉徴収票

住民税

毎年の大きな支出の1つが税金でございます。
内訳は大きく分けて所得税住民税となります。
所得税は累進課税ですので給与所得が高ければ高いほど税率が高くなり、最高で45%にもなります。
ただ一定の条件を満たせば税金を安くする制度も多数あり、所得控除だけでも14種類こざいます。
ですがこれらの制度はすべて自己申告制の上に仕組が複雑になります。それらの制度を毎年最大限に活用出来れば多大な節税に繋がります。節税した金額だけ可処分所得と言われる手取り額が増えます。

適用前・適用後の納税状況

優遇税制を最大限に活用すると年間62,000円もの手取り額が増えます。
現在40歳ですので、65歳まで働くとしたら
62,000円x25年間=155万円もの手取り額が増えます。 生涯賃金で見るとかなり大きな差が出ます。

一定の税率でシミレーションしていますので、
収入が増えれば税率も上がり、節約もできる金額もさらに増えます。

こういった税金対策を毎年専門家がお手伝いします!

最新のサービスのご紹介

TOP